Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 485系「しらさぎ」セットA

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。

5月も暴走 第3弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
TOMIX 485系「しらさぎ」セットA です。

昨年、近郊顔クモハが入ったセットBだけを買っていました。

当時の僕は、「近郊顔クモハが入っていればOK~!!」

なんて思っていたのですが、セットAもやっぱり欲しいな~と思い出すと、あふれ出る物欲を抑えられなくなってきました。

しかし、同じ「しらさぎ」でも「青さぎ」は投売りされているのに、コチラはもうどこにもありません。

もう諦めよう、、、

と思っていたそんなある日、ドライブに行った先の地方の模型屋さんで残り1つを発見!!

即ゲットとなったわけなのです。
イメージ 3
非貫通型と貫通型の両方、しかも非貫通型はクハ489というところがナイスなセットです。

貫通型は電連付なのも良いですね~

クハ489の窓がちゃんとハマってませんね(汗)
↑この後、パチンとハメておきました。

各車を見てみましょう~

クハ489-300
イメージ 4

モハ489
イメージ 5

モハ488-200
イメージ 6

サロ481
イメージ 7

モハ489
イメージ 8

モハ488-200
イメージ 9
動力車です。

クハ481-200
イメージ 10
サロのみ初期型ってのがマニアックです。

僕は統一された美しさが好きなのですが、セットモノの場合は全然OKです。

ただ、セットBもそうなのですが、雨どいの赤が省略されてるのが、なんか物足りないです(涙!)
↑実車の話なので、模型としての問題ではないです~

それに、国鉄色にJRマークなんてありえね~!

なんて思っていたのですが、よくよく考えたら仙台のA1・A2もやん!ってことで、これはいっとくしかないなと、、、
↑セットBは近郊顔クモハが入ってるので例外!みたいな、、、(汗)

ヘッドライト点灯
イメージ 11
完璧です!
↑あ~窓が~!!

テールライト点灯
イメージ 12
コチラも完璧!

青ベースの「しらさぎ」マークがホンマに美しいです。
↑「青さぎ」も含めて、「しらさぎ」のヘッドマークを掲げた485系が増えてきました。

う~む、やはり特急マークくらい付けてから撮影すれば良かったですね~

しかし、最近またムスカ状態(眼が~!)でして、作業が辛いのです(涙!)

羽塗装
イメージ 13
さすがにビシっとキマっています。

やっぱりこうでないと!

もう手に入らないと思っていた「しらさぎ」セットA
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
次の再生産なんて、いつになるか判らないですし、見つけたときはホンマにテンション上がりまくりました。

印象把握も塗装もライトも素晴らしく、これぞ真のHGです~!

早いとこセットアップしてセットBと繋げたいのですが、いつになることやら、、、
↑絶賛放置プレイ車両増殖中です(滝汗)

これで、残る近郊顔クモハ3連だけなのは、「スーパー雷鳥」のみとなりました。
↑再生産される日が来るのでしょうか?

それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>