Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その351 KATO 117系 オーシャンカラー

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。

ウチで351番目に買った車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
KATO 117系 オーシャンカラー です。

購入は2009年です。

各車を見てみましょう~

クハ116-318
イメージ 3

モハ116-305
イメージ 4

モハ117-305
イメージ 5

クハ117-318
イメージ 6
この色が登場したとき、えぇ~!!って思いました。
↑福知山色もサンライナーも、結構いい色だなと思ってただけに、、、

配色が逆なら良かったのに~などと思ったものでした。

とはいえ、今となってはなかなかいい色かな?なんて思っています。

製品化当時、KATOが実車の色を検証しに行ったというのを、何かで読んだ覚えがあります。
↑間違ってたらスイマセン!
イメージ 7
色は変われど、やっぱり117系はカッコええですね~
↑単色は未だに受け入れられませんが、、、

加工は、スカートをTOMIXの211系用に交換し、TN化(0331)しました。
↑211系用スカートがなんとなく似てるかな?と思ったので、、、

ヘッドライト点灯
イメージ 8
豆球のままでした(汗)

でも、色はさすがに豆球だけあって完璧ですね。
↑テールライト側に光漏れ、、、というより点灯してる!?

テールライト点灯
イメージ 9
ヘッドライト側にめっさ光漏れしてますね(汗)

ヘッドマークは「普通」が印刷済みで、めっさ鮮明なのは良いのですが、非点灯なのが寂しいです。

付属のシール
イメージ 10
未使用です(汗)

台車とか
イメージ 11
KATO117系はかなり古い製品なので、もともとはピン止めの台車だったのですが、ビス止めになっています。

そして、TN化したスカートまわりはこんな感じです。
↑Gクリア接着です。

いつも気になる前面~側面の帯
イメージ 14
ズレもなく、爽やかな気分になります~

屋根
イメージ 12
グレー1色の一体成型です。

若かりし頃は塗り分けてたんですけどね~(遠い目)

そろそろヘッドマーク点灯化と、屋根の別パーツ化などのリニューアルをお願いしたいところです。
↑もしかしたらTOMIXがHGで出してくれるかも?などという期待もしちゃいますが、、、

117系オーシャンカラー
イメージ 13
最初は違和感を感じたものの、紀勢本線でこの117系同士がすれ違うのを見かけたことがあって、めっさテンション上がったのを思い出します。

風光明媚な紀勢本線にマッチしてるな~とも思いました。

今はもう走ってないんでしょうか?

和歌山線からは撤退してしまいましたが、、、(涙!)

西の117系も一部廃車されちゃって悲しいですが、「ウエストエクスプレス銀河」としての活躍など、これからも末永く走り続けて欲しいです。

それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>