こんばんは。まちゃけんです。
ちょっとテールマークがハレーション気味ですが、肉眼で見ると最高に美しいです。
ウチで343番目に買った車両はコチラ
TOMIX 24系「北斗星」JR北海道仕様Ⅱです。
↑ガチョウハウスのケースに収納しております。
購入は2009年で、基本+増結のフル編成で揃えました。
各車を見てみましょう~
オハネフ25-0
基本セット
オハネ25-560 デュエット
基本セット
オハネ25-560 デュエット
基本セット
オハネ25-560 デュエット
増結セット
オハネ25-550 ソロ
基本セット
スハネ25-500 ソロ・ロビー
基本セットスシ24-500 グランシャリオ
増結セット
オロネ25-500 ツインDX
増結セット
オロハネ25-550 ロイヤル・ソロ
増結セット
オロハネ25-550 ロイヤル・デュエット
基本セット
オハネフ25-0
増結セット
カニ24-500
基本セット先日ご紹介したJR北海道3・4号編成もアツいですが、コチラは一往復化される前の2008年3月まで活躍したオール個室編成という、もっともアツかった時代の「北斗星」と言えるのではないでしょうか~!?
↑たしかオハネフ25も寝台のとこにドア付いたんですよね!?
左:オハネフ25-0
右:カニ24-500
唯一の加工は、両車のKATOボディマウントナックル化と、中間部のKATOカプラー化です。
テールライト点灯
青いマークは白色LEDの効果絶大ですね~
テールライトもスシ24のランプシェードも無事に点灯してくれました。
↑ピカピカウエイトかどうかは確認してないです(汗)
今夜の牽引機は、、、
未だに現役!(マ○クロ風に)KATO DD51旧製品です。
北斗星の機関車はどれも最高にカッコええですが、個人的にはこのDD51重連が一番カッコええと思っております~
最後は走り去る姿を、、、
「北斗星」乗ってみたかったな~(涙!)
それでは♪