Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

TOMIX 道南いさりび鉄道 キハ40系 (山吹色・濃緑色)

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


10月になったので、さっそく大雨の中、仕事帰りに暴走してきました~!!


というわけで、、、


10月も暴走 第1弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2
TOMIX 道南いさりび鉄道 キハ40系 (山吹色・濃緑色) です。


「ながまれ号」の仕上がりが非常に美しかったこともあり、コチラも期待しておりました。


限定商法ではありませんが、素敵なボックスアート付きなのが嬉しいですね~


各車を見てみましょう~


キハ40-1814
イメージ 3
動力車です。


山吹色の車体に紺帯です。


キハ40-1810
イメージ 4
トレーラー車です。


深緑の車体に銀帯です。


それぞれ屋根&ベンチレータまで車体と同色になっています。
イメージ 5

イメージ 6
実車は、特に山吹色はこんなにキレイではないんでしょうけど、模型は永遠に全検出場後でOK~です。


前面~側面の帯
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
2両で8か所、すべてズレなくビシッとキマっています。


「ながまれ号」も同じくビシッとキマっていたとはいえ、ちょっと心配していましたが、いい意味で裏切られました!!


いつもこうあって欲しいものですね~


見ていて爽やかな気分になります。


ヘッドライト点灯
イメージ 15
ヘッドライトは白色LED+着色レンズで電球色ちっくになっています。


テールライト点灯
イメージ 16
ほのかに点灯する「ワンマン」が最高ですね~


テールライトもいい感じです。


実は、ちょっと写真では判りにくいかもしれませんが、コチラ側のベンチレーターのダクト部分に色が回っていませんでした。


おそらく、屋根と一緒に塗装しているかと思われるのですが、ちょっと残念でした。


でも!


僕にとってはベンチレータに塗装抜けがあったとしても、前面~側面の帯がビシっと決まっているほうが大事なので、これでいいや!ということにしておきました。


それに、メーカーに対応をお願いしたとしても、ベンチレータをはずすと屋根の塗装もポロっと剥がれてしまいそうなので、このままにしておくのが幸せかもしれません。
イメージ 17

イメージ 18
顔つきも相変わらず男前で惚れ惚れします。


車番や「道南いさりび鉄道」の印刷も完璧ですね!


スカートも車体と同じ色のものが付いていまが、分売がなさそうなので破壊しないようせねば!って感じです。
イメージ 19
アンテナは、山吹色はグレーなのですが、深緑は車体と同色になっています。


これも切り出しや取付に気を付けないと、予備がありません(汗)
イメージ 20

イメージ 21
動力車とトレーラー車の2両セットですが、全車動力車でもええかな~!なんて思ってしまいました。
↑全車動力化するには、もうあの方法しかありませんよね。


充実の展開を見せる、道南いさりび鉄道キハ40、、、


赤と白の発売も待ち遠しいです。


実車にも会いに行きたい=北海道に行きたいです。


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles