Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO 寝台急行「つるぎ」

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


7月も暴走 第5弾 はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
KATO 寝台急行「つるぎ」です。


基本+増結の12両フルで買ってきました~


ホンマは昨日、ご紹介しようと思っていたのですが、記事をアップしたときにエラーが発生してしまい、アップ出来ませんでした(涙!!)


今夜もちゃんとアップできるんかいな?とヒヤヒヤしながら作成しました。


各車を見てみましょう~


マニ60-2212
イメージ 4
KATO旧客シリーズ、定番中の定番ですが、ウチのKATOマニ60としては「音戸」に続いて2両目となりました。


マユ35-2002
イメージ 5
このセットの白眉と言っても良い、新規金型車両です。めっさインパクトあるデザインです。


オロネ10-2050
イメージ 6
セット唯一の10系客車です。中でもオロネ10は流麗なデザインで、めっさ好きです。


何両あってもええかも!?って思えます。


スハネ30-2118
イメージ 7
「音戸」セットでその存在を初めて知った寝台車です。


スハネ30-2127
イメージ 8


スハネ30-2112
イメージ 9


スハネ30-2132
イメージ 10


スハネ30-2120
イメージ 11


スハネ30-2117
イメージ 12


スハネ30-2129
イメージ 13
7両も連なるスハネ30、この独特のデザインや屋根回りが返って新鮮に見えます。


スハ43-2488
イメージ 14


スハフ42-2152
イメージ 15
これまたKATO旧客定番中の定番、スハ43系客車です。


実は何気にウチでは初のスハ43系客車なのです~!!


ところで、なぜ今「つるぎ」なのかって!?


それはもう、僕が完全に旧客スパイラルに陥ってしまったからなのです。


発売と同時に瞬殺かと思っていたのですが、基本+増結ともに在庫があったので、買ってしまいました~!
↑「音戸」はセールの棚に並んでいたりするのですが、その違いはいったい何なんでしょうね~


スハフ42 テールライト点灯
イメージ 16


マニ60 テールライト点灯
イメージ 17
哀愁のテールライトに緻密な車体表記!


もう完全にKATO旧客の魅力に取りつかれてしまいました。


ED70登場~!!
イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20
珍しく?さっそく「つるぎ」のカプラーを付属のナックルカプラー化して連結しました。
↑これくらいしかやることないのが、KATOの素晴らしさのひとつでもありますね~


ED70はヘッドライトを常点灯化しています。


実は、KATO寝台急行シリーズをコンプリートしたいな~などと思い始めているのです。
↑今からでは厳しそうですが、、、
イメージ 21
旧客はまったくと言っていいほど記憶になく、馴染みもないのですが、ここまでハマってしまうとは!と自分でも驚いています。


年齢とともに、趣味嗜好も変ってくるということなのでしょうか~!?


それに、12両フルで揃えても、定価で20000円台というのもスパイラルに陥る要素かもしれないですね~
↑他のボッタ○リメーカーだと、基本6両セットすら買えませんし!


また、「急行列車」というのが泣かせるんですよね~


でも今一番欲しい「急行列車」は14系「まりも」だったりするのですが、、、
↑ぉい!


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>