Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO キハ85系「ワイドビューひだ」

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


さまざまな困難を経て、、、
↑んな大げさな!


22年モノの「ワイドビューひだ」


ようやくアップデートが完成しました~
イメージ 1
ジャンパホース&トイレタンクが付いて、めっさ緻密になりました。


まずは車体を分解
イメージ 2
若かりし頃に買った車両なので、室内を塗装しております。


とはいっても、床ごとベタ塗りですが、、、


でも、キハ85は窓がデカいので効果的なのです。


シートカバーも塗れば完璧なんですけどね。


室内灯は撤去しています。


そしてカプラー交換&車端部機器取付です。
イメージ 3
さすがは専用設計!はめ込むだけで出来上がり~!



イメージ 4
キハ84には車端部機器が付かないので、使ったのは6個です。
↑付けたほうがカッコええから、付けようかと思ったのは内緒です。


こうやって分解してみると、先頭車のLED化も各車まちまちですね~
イメージ 5
両端の0番台にはもとから豆球の基盤が付いていたので、白色チップを使ってLED化しました。


中央の100番台は、もともと基盤すらありませんでした。
↑当時は4+3の7両セットでした。


その後、基本5両、増結3両というセット形態になり、ASSYでライト基盤が発売されたのでゲットしてLED化しました。


片やチップLED、片や円筒型LEDとバラバラです。


この基盤にはONOFFスイッチが付いていたので、、、
イメージ 6
床板に穴を開けてスイッチを生かしました。


目立たない部分なので、めっさアバウトです(汗)


とまあ、こんな感じで久々に分解してみると、いろいろ弄ってるな~と我ながら感心してしまいました。
イメージ 8

イメージ 7
7両セットだったのですが、のちにASSYでキロハ84をゲットし、8両編成としています。


0番台を先頭に
イメージ 9
ヘッドライトはレンズに着色して電球色ちっくにしています。


最新製品よりもいい色ではないかと、自画自賛しています。
↑ぉい!


100番台を先頭に
イメージ 10
デザイン的には貫通型のほうが好きだったりします。


幌は最新仕様向けのASSYではなく、以前からK's Worksの金属パーツを塗装して付けております。
イメージ 11
キハ85-100のみTN化しているので、完璧です!


先頭車並び
イメージ 12
キハ85、登場した頃のインパクトが未だに忘れられないです。


当時は斬新というか、奇抜なデザインの車両が多く登場する中で、キハ85は正統なカッコ良さがあるな~と思ったものでした(遠い目)


KATOの模型もめっさリアルな仕上がりですし、オレンジ帯もビシっと決まっていて、見ていて爽やかな気分になりますね~


とても22年前の模型とは思えないです。


車端部取付のことを書いていたら、紹介記事みたいになってしまいましたが、、、


最後はアップで!
イメージ 13
やっぱり良いですね~


方向幕もまじめに貼っておりました。
↑若かった~(遠い目)


最新仕様が今のところ買えずじまいだからというわけではありませんが、思い入れも深い22年モノのキハ85、後生大事にしたいと思います。


それでは♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles