こんばんは。まちゃけんです。
実はお店で見せてもらったものの中には、命ともいえる羽塗装がズレてるのがあって絶句しました(滝汗)
6月も暴走 第7弾 はコチラ
TOMIX 583系 です。
基本セットと増結セット(T)を3セットの12両で揃えました。
乗ったことがあるにもかかわらず、予約をし忘れるというボケをかましてしまいましたが、無事にゲットすることが出来ました。
しかし!同時期発売のキハ40-1700は瞬殺だったようです。
↑コチラも予約し忘れてしまいました。そして買えませんでした(涙!)
というわけで、、、
各車を見てみましょう~
クハネ581
何気に、ウチでは初のクハネ581となりました~!
モハネ582
モハネ583
サロ581
サロネ581
国鉄色のサロネ581、待ってました~!
モハネ582
動力車です。
モハネ583
モハネ582
モハネ583
モハネ582
モハネ583
クハネ581
通常期は10両編成なのですが、せっかくなので多客期の12両編成にしました。長編成なほうがカッコええし!
正面
まだ特急マークを付けてないのですが、めっさ男前です。
↑最初から付けといて欲しいです。
↑ゲートの位置が悪いので、切り出しがシビアなんですよね(汗)
ヘッドライト点灯
相変わらずトップライトが暗いですが、電球色に輝くヘッドライトに「きたぐに」のヘッドマークが最高に美しいです。
テールライト点灯
コチラも抜かりないですね。光漏れもなくいい感じです。
前面~側面の塗装
他には雨どいの青が剥げまくりとか!!
なので、キレイに塗られている個体を選ばせていただきました。
↑お店に感謝です!
↑お店のお兄さんも、コレはいただけませんな~と申しておりました。
まだまだ安心できないのが残念ですね~
それはさておき!
今回も付属品だらけです。
国鉄仕様ということで、JNRマークかJRマークかをインレタで選択できるのもナイスです。
↑写真撮ってないですが、、、
実は、若かりし頃に583系国鉄色時代の「きたぐに」に乗ったことがありまして、サロネ581入りで製品化されるのを待ち望んでおりました。
乗ったのはJR時代だったのですが、模型は国鉄時代がいいよな~という個人的なこだわりもありまして、限定商法ではなく、コチラをゲットしました。
いつになるかわかりませんが、JNRマークはジオマトリックスの金属インレタを貼りたいな~と思っています。
クハネ581の機器室もいい感じです。
ちょっと塗り残しが目立ちますが、、、
583系「きたぐに」
末期は大阪~新潟の運転でしたが、客車時代は大阪~青森の運転で、まさしく「きたぐに」でしたね~
僕が乗ったのは金沢~大阪でしたが、、、(遠い目)
JR西日本は117系を改造して「新たな長距離列車」を登場させるとのことですが、いずれは交直流車が登場して大阪~青森を走ってくれたらな~なんて思います。
模型はマニュアル通りのセットアップ、トップライトへのLED追加、ジオマトリックスのJNRマーク貼り付けなどを予定しておりますが、いつになることやら、、、
↑バテまくりが原因で放置プレイ車両が増えまくりでも、物欲が途切れることはないのでしょう~
それでは♪