Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その241

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで241番目に買った車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
奇しくも廃車が始まってしまった(涙!)マイクロエース 東京メトロ03系 です。


購入は2007年です。


各車を見てみましょう~


03-134
イメージ 4

03-234
イメージ 5

03-334
イメージ 6
動力車です。

03-434
イメージ 7

03-534
イメージ 8

03-634
イメージ 9

03-734
イメージ 10

03-834
イメージ 11


正面
イメージ 12
めっさイカすデザインで男前です。


03系が登場したのが1988年、、、


もう30年近くも前なわけですが、カッコええ車両が登場したな~と思いました。


特に!
イメージ 13
このラインがクロスするデザインなんて、ハイセンスそのものです。


そんなわけで、模型が発売されたときは速攻でゲットしました。


しかも!模型はズレやカスレひとつなく完璧に塗られていて、感激です。


やっぱり「当時の」マイクロはアツかったですね~


ヘッドライト点灯
イメージ 14
ヘッドライト&方向幕がフル点灯です。


テールライト点灯
イメージ 15
方向幕に白色LEDが使われだしたのも、この頃あたりだったかもしれません。


それまでは微妙な色のLEDだったり、豆球だったりでした。


方向幕ステッカー
イメージ 16
購入から10年経った今でも貼ってないです(汗)


と同時に、買ったまま何も弄ってないのです。


03系、めっさカッコよくてとても30年近く前のデザインとは思えないです。
イメージ 17

イメージ 18
新しく登場した13000系もなかなかカッコええですし、日比谷線の車両って何気にセンスあるよな~って思います。


GMからは東急1000系、マイクロからは東武20000系も発売されて日比谷線乗り入れ3形式が揃ったのですが、まだ3ショットを撮ってませんでした(汗)


なので、最後は東急1000系とのツーショットを、、、
イメージ 19
実車の世界では東急が日比谷線に乗り入れなくなったんでしたっけ!?
↑全然付いていけてないです。


そして18M級3扉車から20M級4扉に変わりつつあるのですが、模型でいつまでもこの時代を楽しみたいと思います。
↑まったく馴染みも何もないんですけどね。


それでは♪



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>