Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO 313系

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


新年早々も暴走 第4弾 はコチラ
イメージ 1
KATO 313系0・300番台です。


0番台のみ旧製品も持っているのですが、リニューアルされると聞いて、めっさ楽しみにしていました。


数ある313系の中でも、0・300番台といえばオリジナルともいうべき車両ですからね~


各車を見てみましょう~


クハ312-10
イメージ 2
米原寄り先頭車です。

モハ313-4
イメージ 3
動力車です

サハ313-4
イメージ 4


クモハ313-4
イメージ 5
パンタのシューが相変わらず安定しませんね(汗)


クハ312-307
イメージ 6


クモハ313-307
イメージ 7
あとから気づいたのですが、米原寄りに300番台が連結されるみたいですね。


連結する順番を間違えてしまいました(滝汗)


それはさておき!
イメージ 10
男前な仕上がりです。


旧製品と造形が変わっているのかどうか、いずれ見比べてみたいと思います。


白の色味も変わっているのかな?


ヘッドライト点灯
イメージ 8
旧製品では点灯しなかった方向幕が点灯するようになったのがナイスです。


ヘッドライトは電球色ですし、初期型の特徴が再現されていますね~


テールライト点灯
イメージ 9
コチラも幕が点灯します。


白地の普通・岐阜が泣かせますね~
↑阪急6300系も幕点灯でリニューアルしてほしいです。


付属のステッカー
イメージ 11
優先座席やらアゴの滑り止めが収録されています。


滑り止め、切り出しが難しそうです(汗)


交換用方向幕パーツ


0番台は普通・豊橋
イメージ 12


300番台は新快速・大垣
イメージ 13
方向幕が交換できるのはナイスですが、側面は印刷済みでシールも付属してないし、どうするん!てのはいつものことです。


それでも幕がパーツで点灯するのはナイスです。
イメージ 14

イメージ 15
まさか0・300番台がリニューアルされるとは思ってなかったのですが、もしかするとTOMIXに対抗しているのかもしれないですね~


やはり飯田線絡みなのでしょうか?
↑0・300番台は関係ないかな(汗)


この調子で、3000番台のリニューアルをぜひともお願いしたいところです。


そして3100番台の製品化も!


0番台は若かりし頃、「ムーンライトながら」に乗るために米原~大垣で乗車したことがあります。


内装は暖かみのある西の近郊型とは違い、爽やかな色使いやな~と思いました。


めっさ空いてたこともあり、373系よりも快適やん!なんて思ってしまいました。


そんな思い出深い313系0番台、、、
イメージ 16
さっそく300番台も一緒に収納しました。


あ!やっぱり順番間違えてる。


300番台が上ですね(汗)


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>