こんばんは。まちゃけんです。
早くも9月が終わってしまいましたが、10月から職場が変わりました。
前の職場よりも近くなり、定時ダッシュすれば模型屋さんに行けるという素晴らしさ!
↑転職したわけではありません。
そんなわけで、久々にいつものお店であるタ○タムに行くことが出来ました。
というわけで、10月も暴走 第1弾はコチラ
モデモ 東京都電8800形 ローズレッド
クリアケースに、写真を撮る醜い僕の姿が写り込んでますな~(滝汗)
お顔
前から思っていたのですが、マンボウみたいです。
そんなマンボウみたいな表情の再現も抜かりないです。
ローズレッドの色もキレイです。
ライト点灯画像を撮りたかったのですが、すぐに動き出してしまうので無理でした。
ヘッドライトは白色です。
側面
デカい窓、そしてローズレッドとホワイトのクッキリとした塗り分けがいい感じです。
方向幕
「早稲田」が印刷済みなのですが、めっさ鮮明です。
ステッカー
方向幕が印刷済みですけど、上から好きな行き先が貼れるのは親切ですね~
確か広電5000形も、このような構成になってました。
そのままでもOK!!
貼り替えてもOK!!
最近のKATO方式でもありますが、KATOは側面方向幕が付属してないんですよね(汗)
ワイパー
モデモお得意のエッチング製でめっさリアルですが、取付がシビアです。
↑Gクリアでハミ出さないようにするのがシビアなのです(汗)
都電8800形、予定からめっさ遅れての発売となりましたが、印象把握の良さと美しい塗装で魅入ってしまいます。
車内のモーターが目立つところは相変わらずですが、そんなんええわ!と思えるくらいに素晴らしい仕上がりだと思います。
う~む、いい感じです!
10月も暴走、まだまだ続きます。
それでは♪