こんばんは。まちゃけんです。
KATO EF65-500 P形 です。
ウチで348番目に買った車両はコチラ
購入は2009年です。
スケール通りにリニューアルされた初回品となります。
↑そのあと再生産があったのかどうか判りません。
クリーム色の塗り分けがビシっとキマってるのが良いですね~
金属感ありまくりの飾り帯もKATOらしくて好きです。
屋根
リニューアル前のロクゴは屋根は青一色でモニターのHゴムも塗り分けられてませんでしたし、ガラスも入っていませんでした。
いい感じに進化してますね。
ヘッドライト点灯
画像ではいい感じなんですが、肉眼で見ると黄色が強いです。
このころのKATO機関車は白色LEDに着色レンズだったので、ちょっと微妙な色だったりします(涙!)
KATOのEF65-500といえば、20系との組み合わせのイメージが強いのですが、、、
春ですし、桜も咲き始めましたし、阪急の「さくら」ヘッドマークもご紹介しましたし!
というわけで、14系「さくら」です。
↑客車はTOMIXです。しかも扉に白帯が入ってるやつです。
EF65-500の「さくら」、美しいですね~
僕の中ではブルートレインはEF65-1000!
というのは揺るぎないんですが、EF65-500もいい感じやな~と、しばし見惚れてしまいました。
それでは♪