Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

仕事帰りにふらっと

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。

近江鉄道沿線の取引先に行った帰りに、またまたふらっと行って来ました~!

といわけで、この日はまたまた米原に向かいました。
イメージ 1
前回は米原から「ひだ」に乗って大阪に戻ったのですが、今回は違います!

この313系0番台に乗って大垣へ

すでにもうあたりは暗くなって、18時をまわっているというのに、我ながらイカれてます(汗)

313系に乗るのは何年ぶりやろか?などと思いながらテンション上がりまくりでした。
↑途中で「ひだ」とすれ違いました。

そして、大垣からは313系5000番台の新快速・豊橋ゆきに乗りました。
イメージ 2
相変わらず乗り心地が最高ですね~

あまりにも快適なので、このまま豊橋まで行ってしまおうと思いましたが、岐阜で降りました。

すると、高山線のキハ75が止まっているではありませんか?
イメージ 3
キハ75、高山線も走ってるんですね~

3両編成ってのも新鮮に見えました。
イメージ 4
確か後ろの2両が3000番台だったかと思うのですが、3000番台なんてあったんですね~
↑あとで調べたのですが、3200・3300番台が正式なんですね。

もう実車の変化に全然ついていけてないです(汗)

そして普通・岡崎ゆきも停まっていました。
イメージ 5
コチラは313系1100番台でした。

新快速と普通、同じホームで乗り換えできないのね、、、(汗)

そしてここからは、ご想像のとおり?名鉄岐阜駅に向かいました。
イメージ 6
名鉄岐阜駅に向かう途中でJR岐阜駅を撮ったのですが、めっさ明るいですね~
↑JRと名鉄、結構離れてますね。

そして名鉄岐阜駅

名古屋本線のホームには「セントレア」が!
イメージ 7
名鉄らしからぬ車両が登場したな~と思ったものでした。

3500形が!
イメージ 24
久々にスカーレットな名鉄を見て、テンション上がりまくりです!

で、ここから弥富をめざし、近鉄に乗り換えてウチに帰ろうと思っていました。

でも、犬山線のホームにはどんな車両が停まってるんだろう?と思って見に行くと、、、
イメージ 8
おぉぉ~!!!!!

5700系やんけ~!!!!!
↑名鉄で一番好きな系列なんです。

というわけで、あっさり計画変更。

この5700系に乗って犬山に行くことにしました。
↑犬山線は乗ったことあるんですけどね。

当然のごとく先頭車に乗り、途中で展望席が開いたので移動しました。

「ひだ」の時もそうだったのですが、夜なので仕切りのガラスに自分の醜い姿が映りまくり、、、(汗)

それでも、そうと判っていても、この席に座ってしまうのは性でしょうか~!?

途中の新鵜沼で1000系パノラマスーパー新塗装が停まっていたので、おぉ~!と思っていたら、ガラスに映る後ろにいたケ○いね~ちゃんと眼があってしまいました。

いや~、別にあなたを見ているわけではないんですけどね~(汗)
↑たしかに完全に怪しいオヤジですが、、、(涙!)

それはさておき、犬山からは広見線に乗って御嵩まで行こうと思ったのですが、それをやるともう帰れなくなるのでやめました。
↑それでなくても時はすでに20時過ぎてました(滝汗)

パノラマスーパーに乗って、そのまま名古屋まで行っても良かったのですが、この路線は乗ったことがあるしな~と思いつつ、名鉄路線図を見ていると、犬山からもう一本、路線があるじゃないですか!?

というわけで、犬山でしばし撮り鉄
イメージ 9

イメージ 10
スカーレットな名鉄車の並び、最高ですね~

めっさテンション上がりまくりです。

すると、パノラマスーパーが発車していきました。
イメージ 11
新塗装を見るのは初めてなんですが、ホンマ京急みたいですね~

そして6000系が!
イメージ 12
しかも初期型!!

イメージ 13
何とも豪華です!

1700系もやってきました!
イメージ 14

イメージ 15
1700系も新塗装を見るのは初めてです。

いや~!素晴らしきかな人生!!

そして、犬山からのもう一本の路線ってことで、、、
イメージ 16
小牧線で平安通に向かうことにしました。

乗ったのは名鉄らしからぬ銀色の300系です。

しかしこれがまた面白い車両で、転換クロスとロングシートの組み合わせという、、、

当然のごとく、転換クロスに座りました。

小牧線て昔からあったかと思うんですが、地下鉄と繋がったのはわりと最近なんですね~

初乗車区間で転換クロスということもあり、めっさテンション上がりまくりでした。
↑まあ、何に乗ってもテンション上がりまくりなんですけどね!
イメージ 17
色的に、「こんなん名鉄じゃね~!」とか思っていた(スイマセン!)のですが、めっさ気に入りましたよ300系!!

しかもピンクの帯が素敵(照)

ここからも名古屋地下鉄です。
イメージ 18
名城線左回りの2000形で久屋大通へ、、、

次に桜通線の6000形で名古屋へ向かいました。
イメージ 19
地下鉄とはいえ、初乗車区間ばかりでもう感動しまくりです!

名古屋市営地下鉄の車両、なかなかデザインセンスが良いですね~
↑いちばん好きなのは鶴舞線の3000形なんですけどね!

模型化されてもおかしくないんじゃない?って思いました。

そして地下の名古屋駅から年甲斐もなくダッシュでJR名古屋駅に向かいました。
↑久屋大通で2000形の写真を撮っていたことにより、桜通線を1本逃してしまったのです(滝汗)

そういえば名鉄の岐阜から、地下鉄の名古屋まで、ピタパで乗車出来たのもナイスでした。

時はすでに21時過ぎ、、、

ここからは皆様のご期待どおり!?
イメージ 20
新幹線でワープです。

乗ったのは「のぞみ」ではなく名古屋~新大阪を各駅に停まる「ひかり」です。
↑4号車も自由席

なんといっても空いてるのがナイスなんです。
↑なんでダッシュしたのかというと、どうしてもこの「ひかり」に乗りたかったんです。
↑悠長に写真撮ってたからなんですが、ホンマにギリギリセーフでした。

途中、米原で後発の「のぞみ」に抜かれますが、何とも優雅な時間が過ごせました。
イメージ 21
スジャータのアイスも久々です。

先日というのは昨日(もう一昨日ですね)なんです。
↑月曜日からワル乗りしまくりです。

新幹線もホンマに久々で、前に乗ったのはいつやろか?って感じです。
イメージ 22
今回もまた、コイツが甲陽園まで行ってくれたらな~なんて思いながら乗ってました。

新大阪からは223系新快速、そして愛しの阪急と乗りついで我が街、甲陽園に帰ってきました。

夕方6時ごろから思い立ってふらっと行ってきましたが、今回は久々の313系、久々の名鉄、初乗車の名古屋地下鉄、そしてこれまた久々の新幹線に乗れて最高に充実したひとときでした。

次はもうちょっと早い時間に仕事が終わったらな~などと、相変わらずナメたことを考えています。

今回のおみやげ
イメージ 23
それでは♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>