Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

真夜中のLED加工

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。

今日(もう昨日ですね)は近所の家電量販店に行く用があったのですが、鉄道模型の扱いを辞めてしまうのか、普段2割引きな製品が、そこからさらに3割引き!というのをやっていました。

車両はすでになく、パーツ、レール、制御機器が並んでいました。

その中で、よく使うTN0336があったので迷わず買っておきました。

他にTOMIXのスーパーロングなスラブレールとかもあって魅力的だったのですが、ウチのどこで使うねん!てことで買いませんでした。

さて、本題です。

真夜中のLED加工、、、

僕はいつもまとめてやるのですが、前回にやったのは1年以上前でした。
↑単発でやった583系トップライト14系「すずらん」のテールライト点灯化は別として、、、

その間に放置プレイ車両がこんなに!?
イメージ 1

TOMIXのオレンジLEDを電球色LEDに交換するのがメインですが、唯一のKATOは蒸気のコンデンサ除去です。

まだ他にも豆球基盤のLED化とかしたい車両があるのですが、未だにチップ抵抗を買ってないので出来ないのです。
↑まだ買ってないのかよ!?


基盤を取り出し、秘奥義はんだごて二刀流でオレンジLEDを抹殺、そして電球色LEDをはんだづけの流れなのですが、あまりの数の多さに、途中で力尽きてしまいました。
イメージ 2

LED交換どころか、買って安心~そのまま放置プレイ車両が増殖中ですが、やっぱりちょくちょく弄っとかないとダメですね~

放置プレイな間に、買った車両がセールの棚に並ぶという虚しさ(屈辱!?)もありますし、、、

それでは♪








Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>