Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

KATO 381系「ゆったりやくも」

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


素晴らしい印象把握にズレのない美しい塗装、振り子機構、ユーザー取付パーツ一切なし、そして良心的なお値段などなど、、、


まさしく非の打ちどころがないとも言えるKATO「ゆったりやくも」ですが、唯一の弱点と言えば、これですよね。
↑購入時の記事はコチラ
イメージ 1

めっさ暗いヘッドライト


画像だとそれほど暗くは見えないかもしれませんが、これでフルスロットルなんです。


そういえば、ウチにある他の381系って、こんなに暗かったかな~!?


というわけで、「パノラマしなの」のクハ381を見てみました。
イメージ 2

全然違う!輝いてます。


何か違いがあるに違いない!というわけで、分解してみました。
イメージ 3

左:パノラマしなの
右:ゆったりやくも
右のゆったりやくもには、ヘッドマークのレンズをカバーするパーツが追加されているようです。
左のパノラマしなのにはありません。


なので撤去しました。
イメージ 4

これはKATOお得意の闇改良ではなく、闇改悪ってところでしょうか~!?
↑スイマセン!


ヘッドマークやテールライトには特に影響が感じられなかったので、これでOKです。


室内パーツも少し変化があります。
イメージ 5

左:ゆったりやくも
右:パノラマしなの


この後、元通り組み立てたのですが、パノラマしなのはかなり手こずりました。でも、ゆったりやくもはすぐに組み立てられたので、下回りは何気に闇改良されているのかもしれないですね~
↑最近のKATO製品は分解すると組み立てが厄介です。


ヘッドライト点灯
イメージ 6

輝いてます!


比較画像
イメージ 7

左:そのまま
右:パーツ撤去後
どちらもフルスロットルです。


パーツひとつでここまで違うとは!
↑何のために追加されたのでしょうね~


それでは♪








Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>