こんばんは。まちゃけんです。
マイクロエース 783系「ハイパーかもめ」です。
ウチで294番目に買った車両はコチラ
購入は2008年です。
各車を見てみましょう~
クモハ783-10
モハ783-110
サハ783-105
モハ783-9
動力車です。
サハ783-205
モハ783-10
サハ783-106
モハ783-11
クロ782-5
9両フル編成で1セットなのが嬉しいですね~登場時のスッキリとしたデザイン、今でも好きです。
「かもめ」は海をイメージしたのか(どうか判りませんが)、先頭車の半分が青帯なのが爽やかです。
ヘッドライト点灯
いちおうLEDなのですが、めっさ暗いです(汗)
反射して判りにくいですが、ホンマに点灯してるの?って感じです。
テールライト点灯
コチラはまだ、点灯してるのが判りますね~
前面~側面の帯
さすがはマイクロ!塗りにくそうな箇所ですが、めっさビシっとキマっています。
前頭部
コチラもビシっとキマっていて、めっさ爽やかな気分になりますね~
両先頭車
左:クモハ783
右:クロ782
帯の有無という違いがあります。
若かりし頃、当時の彼女(妻です)と長崎→博多のクモハでかぶりつきしたのを思い出します(遠い目)
そんな思い出深き「ハイパーかもめ」、模型が発売されたときはホンマに嬉しかったです。
今はリニューアルされて屋上にクーラーが増設されたりしていますが、1編成くらいリバイバルしてほしいな~なんて思ってしまいます。
昨年、廃車も出ちゃってるみたいで悲しい限りです(涙!)
しかし!
JR初の特急電車として登場した783系、今後も末永く走り続けてほしいです。
それでは♪
[https://www.tetsudo.com鉄道コム]
[https://railroad.blogmura.com/ranking_pv.htmlにほんブログ村 鉄道ブログ]