Quantcast
Channel: まちゃけんです
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

まちゃけんコレクション その293 KATO ED73

$
0
0
こんばんは。まちゃけんです。


ウチで293番目に買った車両はコチラ
イメージ 1

イメージ 5
KATO ED73 です。
↑エラいホコリまみれですが、、、


購入は2008年です。


ヘッドライト点灯
イメージ 2
もともとはオレンジLEDだったのですが、電球色LEDに交換しました。


回路のコンデンサもはずして常点灯化したような記憶があるのですが、定かではありません(汗)
↑元から付いてなかったかも!?


この頃はまだオレンジLEDだったんですね~


そして、手すりはユーザー取付なのですが、ゲートが手すりの表側にあるので切り出しがめっさ厄介でした。
イメージ 3
ナンバーも転写シールで、貼り付けにかなり神経を遣った記憶があります。


まあでも、9年前なので今みたいに老眼入りまくりで悲惨!なんてことはなかった気がします。
イメージ 4
胸が突き出たような独特のスタイリングもバッチリ再現されていますね~


アップショットを撮り忘れたのですが、メーカーズプレートが印刷で立体感がないので、銀河モデルのエッチングパーツを上から貼っています。
↑このショットでも、立体感がお判りいただけるかと、、、


屋根の高圧線も金属線使用でいい感じなのですが、一部プラで中途半端です。


こんなんやったら、全部プラでええやん!て思わなくもないです。
↑ここだけが唯一残念に思っています。


付属のクイックヘッドマーク
イメージ 6
充実の4種類です。


KATOからは同時期に20系客車が発売されたような気がするのですが、ED73といえば個人的には14系客車のイメージがあります。
↑なんか、うろ覚えばかりでスイマセン!


というわけで、、、
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11
TOMIX 14系14形(旧製品) を繋げて「さくら」「みずほ」を仕立ててみました。


クイックヘッドマークも車体の角度に合わせて作られているので、歪みなく取り付けることが出来ます。
↑でも取付が何気に難しい、、、(汗)


それにしてもやはり、ED73には折妻で白帯な14系14形が似合いますね~


車体が長いED72の製品化もお願いしたいな~と思っているのですが、このED73発売からすでに9年の歳月が流れてしまったのですね~


それでは♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1496

Trending Articles